宮崎でデータトラブルが起きたら業者に相談
データトラブルが起きたとき、もっとも大事なのは慌てないことです。パソコンの再起動や外付けハードディスクの電源オンオフは、HDDに負担をかけて症状を悪化させる恐れがあります。
論理障害の場合はデータ復元ソフトでデータ復旧できることもありますが、物理障害の場合はデータ復旧サービスに任せるしかありません。
宮崎県内にはいろいろなデータ復旧サービスがあります。今回の記事では特におすすめの3つの業者について紹介します。
宮崎でおすすめのデータ復旧サービス3選
宮崎県にはいくつものデータ復旧サービスがありますが、その中でおすすめの3つを紹介します。データ復旧サービスによって特色がありますので、費用や特徴を把握して最適な業者を選びましょう。
たとえば、ウィンゲット宮崎は業界最大手のデータ復旧サービスで、安心して依頼できます。地域密着型のOAサイエンス宮崎は作業が自社で完結するため、データ復旧費用が格安ですみます。
宮崎県内でデータトラブルが起きたら、以下に紹介する3つのサービスを検討してみましょう。
株式会社リプラス経営の業界最大手「ウィンゲット宮崎」
ウィンゲットは全国に拠点を持つデータ復旧サービス大手で、宮崎県内にも南宮崎、都城に受付センターを構えています。
ウィンゲット宮崎はHDDや外付けハードディスク、SSD、USBメモリ、NAS、RAID、SDカードなどあらゆるデバイスのデータ復旧に対応しています。データ復旧率98.5%を誇っており、突然の故障でも安心です。
スマートフォンやパソコンから可能な「オンライン相談」や、ZoomやLINEで診断してもらえる「リモート無料診断サービス」を提供しており、相談は24時間受け付けています。
九州・宮崎県でのサポートもばっちり「パソコン工房宮崎店」
パソコン工房は全国に展開しており、宮崎県にもパソコン工房宮崎店を構えています。
高度なデータ復旧技術「WinDiskRescue」を採用し、地域に密着したサービスを提供しています。レベル100のクリーンルームを備えていて、論理障害だけでなく物理障害にもしっかり対応。残留磁気情報抽出装置やファームウェア解析装置を使って高度なデータ復旧を実現します。
WindowsやMac、Linuxなど各種プラットフォームに対応しています。HDDや外付けハードディスクだけでなく、CD-RやDVD、ブルーレイなどあらゆるメディアのデータ復旧を請け負っています。
HDDや外付けハードディスク、SSDを格安復旧「OAサイエンス宮崎」
地域密着型のデータ復旧サービス「OAサイエンス宮崎」は宮崎県宮崎市に店舗を構えており、営業時間は10時~19時です。店頭での持ち込みや即日対応も可能ですので、早くデータ復旧したい人におすすめ。
他店と違って自社で設備を備えており、作業もすべて自社内で完結するため費用が格安です。初期診断や見積もりが無料ですので、気軽に相談・依頼ができます。希望するデータが復旧できた場合のみ報酬が発生する完全成果報酬ですので、安心して任せられます。
パソコン修理とデータ復旧の違い
パソコン修理とデータ復旧の違いについて解説します。なお、パソコン修理とデータ復旧のどちらが必要かわからない場合は、どちらにも対応している業者に依頼するのがおすすめです。
たとえば、宮崎県ならOAサイエンス宮崎がどちらにも対応しています。
パソコン本体を修理するケース
パソコン修理で行う主な作業は部品交換です。故障した部品を正常な部品に交換し、パソコンの動作を回復させます。交換する部品はCPUやマザーボード、メモリ、HDD、SSDなどです。
HDDやSSDを交換するときは通常、データを移行します。しかし、業者によってはデータ保証がないケースもあります。パソコンを修理するときはデータ保証の有無を必ずチェックしましょう。
データを復旧するケース
HDDやSSDのデータ復旧はパソコン修理とは異なり、正常な動作回復を目指すものではありません。故障したHDDからデータをサルベージし、新しいHDDやSSDに移し替えることが目的です。
データトラブルには論理障害と物理障害があります。論理障害はデータ復元ソフトで復旧できることも多々ありますが、物理障害は専門的な設備がないとデータ復旧が行えません。データトラブルが起きたら論理障害か物理障害か見極め、適切に対応しましょう。
データ復旧サービスに依頼するメリット・デメリット
データ復旧サービスに依頼するメリット・デメリットについて解説します。
メリット
データ復旧サービスに依頼するメリットは「より安全で確実にデータ復旧が行える」「迅速にデータ復旧が可能」の2つです。
物理障害が起きている場合、データ復元ソフトのスキャンがHDDに負担をかけます。論理障害でも、「外付けハードディスクの電源のオンオフ」「再起動」で症状が悪化する恐れがあります。データ復旧サービスならノウハウと技術があり、自分でデータ復旧するより安全で確実です。
また、数百GB~数TBの大容量のデータ復旧は容易ではありません。しかし、データ復旧サービスなら迅速に対応してくれます。
デメリット
データ復旧サービスに依頼するデメリットは「費用が高い」「技術力がわからない」の2つです。
論理障害の場合、データ復元ソフトで復旧できるケースも多々あります。データ復元ソフトは数千円~1万円程度で購入できます。ところが、データ復旧サービスに依頼すると数万円はかかります。
データ復旧サービスの技術力がわからない点もデメリットです。技術力は「これまでの実績」「設備」「口コミ」の3つで推測するのがおすすめです。口コミはGoogleマップを参照しましょう。
どうして業者によって費用が異なるの?
データ復旧サービスは依頼する業者によって費用がさまざまです。高い業者もいれば安い業者もいます。
相場より高い業者には2つのタイプがあります。1つは設備が充実しており、その分だけデータ復旧費用が高い業者です。もう1つは外注を使っている業者です。外注する分だけ費用が高くなります。
逆に、すべての作業を自社で完結する業者は費用が安い傾向にあります。宮崎県ではOAサイエンス宮崎が該当します。それぞれの業者の特徴を把握して、適切な業者を選択するようにしましょう。
データ復旧依頼から完了までの流れ
データ復旧依頼から完了までの流れについて解説します。
- ①電話やメールでの問い合わせ
- ②HDDの持ち込みや宅配発送
- ③初期診断と見積もり
- ④復旧作業
- ⑤結果報告とデータの確認
- ⑥料金の支払いと納品
まず、データ復旧サービスに電話やメール、問い合わせフォームで問い合わせましょう。もし急ぎの場合は、この時点でその旨を伝えましょう。
宮崎県内に店舗のある業者なら持ち込みがおすすめです。送料がかからず、即日対応してもらえることもあります。宮崎県外にある業者の場合は宅配発送が一般的です。送料はお客様負担になりますので注意しましょう。
HDDが業者に到着したら初期診断と見積もりが行われます。「データ復旧が可能か」「どれくらいの費用で復旧できるか」などが診断されます。
見積もりに問題がなければ復旧作業がスタートします。作業期間は内容によって異なります。即日復旧できることもあれば、数週間かかることもあります。
急ぎの場合はあらかじめ伝えておきましょう。
データ復旧の結果報告を受け、希望するデータが復旧されているかどうか確認しましょう。
希望したデータが復旧されていたら支払いを行います。支払いはクレジットカードか銀行振り込みが一般的です。
宮崎でデータトラブル!大事なのは慌てないこと
データトラブルが起きたときに大事なのは慌てないことです。
慌ててパソコンの再起動や、外付けハードディスクの電源オンオフを繰り返すと症状が悪化する恐れがあります。大事なデータだからこそ、慌てず冷静に対処しましょう。
宮崎県内にはいくつものデータ復旧サービスがあります。その中でも「ウィンゲット宮崎」「パソコン工房宮崎店」「OAサイエンス宮崎」の3つがおすすめです。
費用や特徴から適切な業者を検討しましょう。